x

髭脱毛で効果を実感できるのは何回?完了までの回数・頻度・期間も解説

髭脱毛で効果を実感できるのは何回?完了までの回数・頻度・期間も解説

公開日:2021年10月08日 更新日:2022年06月14日

髭脱毛で効果を実感できるのは何回?完了までの回数・頻度・期間も解説

ヒゲ脱毛をやってみたいと思う方にとって、どの程度施術を受けたら効果を実感できるのか、気になるところではないかと思います。
そこで今回の記事では、まずヒゲ脱毛はどのような方法で行われているのか、その仕組みについて説明をし、その上でどの程度で効果を感じることができるのか、また効果が感じられないときに考えられる理由についてご紹介します。

ヒゲ脱毛はどの程度で効果を実感できるか?

では、まずヒゲ脱毛はどの程度で効果を実感できるかについて、ご説明しましょう。

ヒゲ脱毛の仕組み

その前に、ヒゲ脱毛の仕組みをご説明しておきます。
ヒゲ脱毛には、サロンで行う光脱毛やクリニックで行うレーザー脱毛があります。どちらでもよいと思うかもしれませんが、長く効果を感じたいのであればレーザー脱毛をお勧めします。
光脱毛は一時的な効果が感じられるだけで、しばらくするとまたヒゲが伸びてくるからです。
レーザー脱毛では、ヒゲの根元にある毛根部の毛母細胞周囲にあるメラニン色素にレーザーを吸収させ、高いエネルギーで破壊することで、毛母細胞そのものにダメージを与えています。
わたしたちの毛は、毛周期と呼ばれる成長期、退行期、休止期のサイクルを経て成長し、抜け落ちて行っています。
施術をすると、レーザーを照射する部位で成長期にあるヒゲの毛母細胞にダメージを与えることができますが、そのほかの退行期や休止期にある毛根にはあまり効果は認められません。したがって、毛周期に合わせて何度か施術をすることで、徐々に全体の毛母細胞を破壊していくことができるようになります。

ヒゲ脱毛の1回の施術でどの程度効果を感じるか?

医療レーザーを用いたヒゲ脱毛では、1回目の施術直後は全く効果を感じません。しかし、10~14日ほど経過すると、ダメージを受けた毛母細胞から生えているヒゲが少しずつ抜け落ちてきます。そして2ヶ月ほどが経つと、少しヒゲが薄くなったように感じるレベルまで、効果を感じることが一般的です。

ヒゲ脱毛に5回通うとどの程度効果があるのか?

多くの場合、3回ほど通うと目に見えて効果を実感できるようですが、5回通うとかなり実感できることが一般的です。
ヒゲを剃る回数もかなり減らせることが可能になりますが、ツルツルになってヒゲ剃りが不要なレベルにまで達することは、医療脱毛の場合でも8回以上は必要となることが少なくありません。

最終的にどの程度ヒゲ脱毛に通うのが良いのか?

では具体的に、どの程度の回数を通うのがよいのでしょうか?

ツルツルを目指すときの回数・頻度・期間

ツルツルを目指す、つまり永久にヒゲを剃る必要がないレベルを目指すのであれば、最低でも全体の8割以上のヒゲがなくなることを目指します。
この場合、約2ヶ月の間隔で1年半から2年、つまり8〜12回程度の施術が必要になると考えておくとよいでしょう。

部分脱毛(ヒゲデザイン)を目指すときの回数・頻度・期間

部分的な脱毛を目指すのであれば、回数はもっと少なくても大丈夫です。
形を整えるヒゲデザイン程度であれば、全体の半分程度のヒゲがなくなれば効果を実感できます。
この場合、約2ヶ月の間隔で1年から1年半、つまり6〜9回程度の施術が必要になると考えておくとよいでしょう。

ヒゲ脱毛に効果を感じられないときの理由

もし思い通りのヒゲ脱毛の効果を感じることができない場合、どのような理由が考えられるのでしょうか?

脱毛回数が足りない

まずは、脱毛の回数が十分ではないことが考えられます。
先にご説明したように、目的とする脱毛レベルに合わせて、それなりの期間と回数をかける必要があります。
したがって、まずは十分な回数の施術を受けているのか確認してみましょう。
ちなみに施術してからヒゲが抜け落ちるまで、最低でも数週間はかかります。

脱毛方法があっていない・誤っている

レーザー脱毛であれば、それなりの効果を得ることが可能ですが、もし美容サロンで扱う光脱毛や家庭用の脱毛器を使っているのであれば、効果は感じにくいかもしれません。
また本来、脱毛を本格的に扱っていないところで施術を受けると、もしかすると慣れていないために照射漏れがあったり、適切な毛周期で施術できていなかったりして、多少効果が感じられにくい可能性はあります。
この点、専門的な知識と技術を有する脱毛クリニックで施術を受けている場合は心配する必要はありません。

自己処理が誤っている

脱毛の施術を受けている間も、ヒゲは伸びてきますので自己処理が必要となります。
この際、毛根から毛を抜き取ると毛周期が乱れてしまうことがあります。そのため、せっかく施術を受けても適切な毛周期に合わせた施術にならない可能性があります。
施術を受けている間は、できる限りヒゲ剃りをすることで、毛根へのダメージを最小限にするとよいでしょう。

【まとめ】髭脱毛で効果を実感できるのは何回?完了までの回数・頻度・期間も解説

ヒゲ脱毛の効果を実感できる回数や期間などについてご説明いたしました。
ご自分の望むヒゲ脱毛のレベルを決め、専門的に脱毛を扱うクリニックで施術を受ければ、効果を感じることができることは間違いありません。
ぜひこの機会に、ヒゲ脱毛に取り組んでみてください。

医療法人社団雪焔会 トイトイトイクリニック理事長・統括院長 野田 知路

監修医師
医療法人社団雪焔会 トイトイトイクリニック理事長・統括院長

野田知路Noda Tomonori

福岡大学医学部形成外科、大手美容皮膚科院長を経て、医療脱毛をメインとする美容皮膚科クリニックを都内(渋谷原宿、池袋)で展開中。

常に自分の家族ならこうしたいと考えるよう心掛け、「家族にも勧められる美容医療」を信条としています。

脱毛器がポイント 安さで選ぶと失敗する理由 Check

当ページは医師監修のもと
医療広告ガイドラインを遵守しています

当サイトは野田知路医師監修のもと、2018年6月に厚生労働省により改正・施行された医療広告ガイドラインを遵守し、運用・管理しております。当サイトに掲載している内容について、疑問点などございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
当サイトの監修医師 医療法人社団雪焔会 メンズトイトイトイクリニック理事長・統括院長 野田 知路

当サイトの監修医師
医療法人社団雪焔会
メンズトイトイトイクリニック
理事長・統括院長
野田 知路

更新日: