x

アートメイクを除去する方法とその注意点

アートメイクを除去する方法とその注意点

公開日:2021年10月17日 更新日:2021年11月23日

アートメイクを除去する方法とその注意点

自然な肌の色に近づけるために開発された医療技術であるアートメイク。針を通して、色素を肌の内側に入れることで、1回の施術で長期間、肌の色やデザインを自分の好みに近づけることができます。
しかし、中には時代の流れやライフスタイルの変化でアートメイクの部分を除去したいと考える方もいらっしゃいます。
実際、肌の内側に入れた色素を除去することはできるのか・・・
結論から言うと答えは「イエス」です。
しかし、アートメイクの除去術はいくつか注意しなければならないことがあります。
今回は、アートメイクを除去する方法と、その注意点について解説していきます。

アートメイクを除去する方法その1:レーザー治療

レーザー治療によるアートメイク除去について、ご紹介します。

レーザー治療とは?

レーザー治療とは、アートメイクに使用されている色素に特に反応する光の波長を抽出して照射することで、色素を除去する方法です。
アートメイクには通常、黒色や青色の色素が使われています。そこで、青色や黒色の色素に反応しやすい1064nmや532nmの波長をもつ「Qスイッチヤグレーザー」や「ピコレーザー」などが使用されることが多いです。

レーザー治療のメリット・デメリットは?

レーザーを用いたアートメイクの除去には、次のようなメリットとデメリットがあります。

レーザー治療のメリット

  • 色素に特に反応しやすいレーザー光を使用するので、肌にダメージが少ない
  • 何回か照射を行って調節することもできる

レーザー治療のデメリット

  • アートメイクに赤系や肌色の色素を使用している場合、除去が難しくなる
  • レーザー治療に伴う副反応(火傷や毛嚢炎など)が生じる場合がある
  • レーザーを何度も重ねれば、皮膚に凸凹とした跡が残る可能性がある
  • 何回も照射することで皮膚が硬くなり、次のアートメイクに支障が出る可能性がある

レーザー治療の注意点は?

前述の通り、レーザー治療は手軽にアートメイクの修正に使える反面、全てのアートメイクの色素を除去することはできません。
レーザー治療に回数が何回もかかってしまう場合は、徐々に副反応も強く出やすくなるので、他の治療法も選択肢に入れて検討していきます。

アートメイクを除去する方法その2:切除手術

切除手術によるアートメイク除去について、ご紹介します。

切除手術とは?

切除手術とは、文字通りアートメイクされた部分だけを切り取ってしまう方法です。なるべく傷を残さない切開方法で行い、傷跡を残さない縫い方をします。

切除手術のメリット・デメリットは?

切除手術によるアートメイクの除去には、次のようなメリットとデメリットがあります。

切除手術のメリット

  • 何回も施術を行わずに1回で治療することができる
  • 一緒にしわやたるみを調節することもできる

切除手術のデメリット

  • 切開する分、目立たないとは言え傷跡が生じる可能性が生じる
  • 切除手術に伴い、麻酔によるアレルギー反応や出血・感染などが生じる可能性がある
  • 広い範囲を除去するのは欠損部が多くなるので難しい

切除手術の注意点は?

切除手術は「アートメイクで不具合が生じている部分を切り取る」というシンプルな方法なので、受け入れやすい方法です。しかし、手術なので傷跡が生じる可能性があることに注意しないといけません。
また、広い範囲を除去すると、肌の引きつれなどが生じるため、施術できない場合があります。

アートメイクを除去する方法その3:除去液を用いる

除去液を用いたアートメイク除去について、ご紹介します。

除去液とは?

除去液とは、専用の針を通して、除去液を入れて色素を除去する方法です。アートメイクで使用される色素と違って、除去液は肌のダメージが強くなります。

除去液のメリット・デメリットは?

除去液を用いたアートメイクの除去には、次のようなメリットとデメリットがあります。

除去液を使うメリット

  • レーザー治療では除去しきれない赤系の色素についても除去液で除去することができる
  • 切除手術と異なるので、傷跡が生じる部分は少ない(針を刺す部分以外)といえる

除去液を使うデメリット

  • 除去液は肌へのダメージが大きく拒否反応も出やすい
  • 除去液を用いる場合は、副反応が強く出やすいため、除去液を用いる専門知識と技術がきちんとあるクリニックを選ぶ必要がある

除去液を使う時の注意点は?

除去液は赤系の色素を消したいときのオプションになりますが、炎症が強く出やすい分、アフターメンテナンスが重要となります。
除去液を使ってアートメイクを除去したい場合は、除去液を使っている実績が豊富なクリニックを選ぶ必要があります。

アートメイクを除去する方法その4:色素を注入して隠す

色素を注入して隠す方法について、ご紹介します。

色素を注入して隠す方法とは?

アートメイクを入れた色素を消すのではなく、肌色と同じ色素を足すことでアートメイクを目立たなくさせる方法です。
アートメイクを経験されている方は同様の手技を行うわけですから、受け入れやすい方法といえます。

色素を注入するメリット・デメリットは?

色素を注入して隠す方法には、次のようなメリットとデメリットがあります。

色素を注入するメリット

  • 除去液と異なり、アートメイクの色素を使用する分、肌へのダメージは少ない
  • 切開手術のように傷跡の心配もなく、レーザー治療のように施術回数が必要ない
  • 短時間で効果を実感できる

色素を注入するデメリット

  • 色素を「足す」ので、元の色素の影響は少なくなりますが、多少残ってしまう
  • 肌色の色素は一度入れてしまうと、レーザー治療によって除去することができない

色素を注入して隠す時の注意点は?

色素を注入して隠す方法は、肌のダメージも少なく短時間で効果を実感しやすいのが特徴です。しかし「やっぱりこの肌色で隠した部分もなくしたい」ということはできません。
レーザー治療や切除手術などで除去できない場合の最終手段として選択するとよいでしょう。

【まとめ】アートメイクを除去する方法とその注意点

アートメイクを除去する方法について解説していきました。
まとめると

  • レーザー治療: 肌に一番ダメージが少なく、何回も修正できる
  • 切除手術: 1回で効果を実感できる
  • 除去液: レーザーで残りやすい色素についても対応するが、肌のダメージは大きい
  • 色素を注入して隠す: レーザーや切除などで除去できない場合の最終手段

となります。
実際にはどの方法があっているかは個々人によって大きく異なるので、事前カウンセリングが非常に大切です。
気軽に担当医師・スタッフに相談するとよいでしょう。

医療法人社団雪焔会 トイトイトイクリニック理事長・統括院長 野田 知路

監修医師
医療法人社団雪焔会 トイトイトイクリニック理事長・統括院長

野田知路Noda Tomonori

福岡大学医学部形成外科、大手美容皮膚科院長を経て、医療脱毛をメインとする美容皮膚科クリニックを都内(渋谷原宿、池袋)で展開中。

常に自分の家族ならこうしたいと考えるよう心掛け、「家族にも勧められる美容医療」を信条としています。

脱毛器がポイント 安さで選ぶと失敗する理由 Check

当ページは医師監修のもと
医療広告ガイドラインを遵守しています

当サイトは野田知路医師監修のもと、2018年6月に厚生労働省により改正・施行された医療広告ガイドラインを遵守し、運用・管理しております。当サイトに掲載している内容について、疑問点などございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
当サイトの監修医師 医療法人社団雪焔会 メンズトイトイトイクリニック理事長・統括院長 野田 知路

当サイトの監修医師
医療法人社団雪焔会
メンズトイトイトイクリニック
理事長・統括院長
野田 知路

更新日: